未分類
PR - 記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

私は男性でも女性でも、応急処置・救命処置をするよ。

Hatsu

私は男性でも女性でも、応急処置・救命処置をするよ。

私が救命講習(中級)を受けたとき、何よりも先に習ったのが、「Consent(同意)」だった。

例えば体調が悪い人がいたり、大怪我をしている人がいるとするでしょ、

✅もしその人に意識がなければ、黙示の同意が成立して、負傷者の口からいいよと言われなくても、応急処置をすることができる。

❌でも、その負傷者に意識があり、明示的な同意がない場合(応急処置をしてもいいか質問していない場合や、応急処置をしないでと言われた場合など)は、絶対に相手を触ってはいけない。たとえその人が壊滅的な出血をしているように見えても、相手の意識がなくなるまでは、その人に触れてはいけないと習った。

これを知らずに、良かれと思ってかどうかは知らないけど、後から大問題になるケースが、先日の事件でしたよね。

あと、セクシャル・ハラスメントと訴えられないようにAEDを使用するときも気をつける点がいくつかある。

まず、相手のプライバシーを可能な限り確保する必要がある。例えば人垣をつくって公衆の視界を遮ったり、ジャケットなどで、負傷者のプライベートな部分が見えづらくしたりするなど。これは可能な限りしないといけない。

あと、相手の服を脱がせる場合も触るのは最小限。下着も可能な限り触らない。どうしても脱がさないといけない場合は、ホックも後ろから触れて外すのではなく、胸元から救急ハサミを使って切るのも大原則。

そして、パッドを張るためにどうしても胸に触れる必要がある場合は、手のひらではなく、手の甲で触れる。これも大事。

こういうことを理解していないから、女性にAEDを使用して、紛争になる、っていうことがよくあるんだと思うんだよね。

最後にいうと、倒れている人がいて、救護するかはあなた次第。だから、別に救護しなくてもいいんだよ。でも、一度救護を始めたら、正当な理由がない限り、それを止めてはいけないから、その点は留意しておいてね。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Hatsu [初星-はつぼし-]
Hatsu [初星-はつぼし-]
この記事を書いた人
オーストラリア・メルボルン在住の学生。2019年よりブログ執筆を始め、現在は趣味として不定期にコンテンツを投稿中。メルボルンのコミケ等各種イベントで通訳・スタッフとして豊富な経験を重ね、人気YouTuber「だいにぐるーぷ」のメンバーシップコミュニティでもスタッフを務めている。イベント企画運営の領域に強い関心を持ち、Discordを活用したコミュニティ運営が得意分野。暇つぶしにでも、投稿を読んでくださいますと、大変嬉しいです。
記事URLをコピーしました